応用化学生物学科では、2年次から3つのコースに分かれて学びます。1年次の終わりにコースを選択する必要があるため、各コースの学びの特徴を学ぶ科目が1年次後期に用意されています。
この科目内では各コースの研究室を訪問する回が複数回設けられており、どのコースが自分に合っているのか、希望コース以外ではどのような研究が行われているのか等を把握することができます。
4人1チームで、役割分担(リーダー、質問係、撮影係、記録係)を毎回決めて訪問し、行われている研究や一押しの写真などをプレゼンテーションファイルにまとめます。最終的に各チームが最も印象に残った研究室について発表し、作成した資料も全員で共有することで、訪問していない研究室の情報も得られるようになっています。
その他に、各コースでのカリキュラムの詳細や特徴も学んだうえでコース選択を行っています。


